ワーキングホリデー

経験者がおすすめする!ワーホリ出発1週間前に準備すべきこと

こんにちはAkiです。

ワーホリ出発まで1週間あるけど、何をすればいいかわからない

というお悩みにお答えします。


前回記事「ワーホリの出発1ヶ月前にやるべきこと」でご紹介した内容がコチラ↓↓

・現地到着後の宿探し

Tinderなどのマッチングアプリで友達探し

・レジュメ作成

・ビザの取得(オーストラリアの場合)

・現地留学センターを探す

・ワーホリ保険の加入

・スーツケースの購入

・SIMロックの解除

経験者がおすすめする!ワーホリ出発1ヶ月前に準備すべきことこんにちはAkiです。 というお悩みにお答えします。 前回記事「ワーホリの出発3ヶ月前にやるべきこと」でご紹介した内...

 

僕のワーホリ経歴

ワーキングホリデーを考えている方へ、akiblogこと私は在学中の就職活動で心が折れて大学を休学、フィリピンに短期留学→オーストラリアのシドニーでワーキングホリデーに行きました。

皿洗い、キッチン、ウェイターの職業を日本食レストランで時給$11の下積みを経験した後にローカルジョブバーテンダーとして時給$32で働いていました。同時に現地Web会社の編集部でインターンシップもしていました。

帰国した後の就活では有難いことに評価され、今は東京で英語を使いながら社会人がんばっています。(IELTS6.0TOEIC850)という風変わりな経歴ですがお付き合いください。

上記で述べた経歴の通りですが、

僕はオーストラリアのワーホリに1年間行っていたのですが、ワーホリの準備ってかなり多いんですよね。

パスポートや航空券、保険や現地の宿探し、ビザの取得などなど

出発直前になって「あっ!忘れてた!」とバタバタしたまま日本を出国した経験がありまして💦

事前に「やっておけばよかったなあ」と思うことがたくさんあります。

ワーホリ出発前日まで何をすべきなのか気になりますよね?

今回はワーホリ出発まで1週間前に準備すべきことをご紹介したいと思います!

前にワーホリしていたけど、出発1週間前に準備するべきことについてアドバイスするよ

今現在ワーホリ中だけど、出発1週間前に準備するべきことについて教えてあげるわ

そうなんです。

今回の紹介する内容は僕だけでなく、ワーホリ友達にも聞いて周った内容なので、ワーホリを考えている人にはかなりオススメの記事となっています。

ワーホリ1週間前に準備すべきこと

持ち物リストの完備

海外転出届の提出

空港行きのバス予約

Facebookアカウントを作る

そして次回からの記事では現地に着いてからもご紹介していく予定です。

なのでこの記事を読めばワーホリの準備がしっかりできる内容になっています!

 

 

持ち物リストの完備

さあ出発まで残りわずか!

ワーホリに持っていく荷物の準備をしましょう。おそらく多くの人が考える「何を持っていけばいいんだろう」という悩みにお答えします。

僕がワーホリで持っていった荷物の中身に加えて、ワーホリ仲間から教えてもらった持ち物や、色んなウェブサイトを参考にしてまとめましたのでご活用ください!

ここでは

・「必ず必要なもの」

・「あると良い物」

・「いらない物(現地で調達)」

3つの項目でまとめています↓↓

経験者が語る!ワーキングホリデーで必要な持ち物リスト【保存版】こんにちはAkiです。 という悩みにお答えします。 ワーホリの準備はもうお済みですか? 1年以上は海外で生活するワーホリを...

スポンサーリンク

海外転出届などの提出

ここで質問です。

みなさんはどれぐらい、ワーキングホリデーに行きますか?

A.「1年間以上、海外に滞在している」

B.「1年間未満、海外に滞在している

A.「1年間以上、海外に滞在している」と答えた方は役所で海外転出届の提出をしましょう。

アイコンおそらく、ワーホリに行く方はほとんど海外提出届をするのではないでしょうか。

海外転出届とは、「私は海外に長期滞在しますよ」と役場へ正式に提出する書類のことです。

必要な書類

・本人確認書類(パスポート、運転免許証など)

・印鑑

・健康保険証

・年金手帳

・マイナンバーカード(通知カードでも可)

 

提出時期、帰国後の返還時期 期限
海外転出届の提出時期 出発の14日以内
ワーホリ帰国後の返還期限 帰国後の14日以内

海外提出届を出すと本来、日本で支払うべきであった以下のものが免除されます。

・住民税

・国民健康保険

・国民年金

ひとつずつ説明しますね。

住民税

あなたが住んでいる市町村や都道府県し支払う税金です。

前年度の所得に応じて毎年1月1日から住民税の納税がスタートされます。

2020年の日本での所得→2021年に住民税が徴収される

2021年の日本での所得→2022年に住民税が徴収される

なので海外転出届を提出してワーホリに出発、

「日本に居住していません」と正式に役場へお知らせすることで翌年の住民税が免除されます。

 

国民健康保険

会社員の人が入る保険:社会保険

会社員以外の人が入る保険:国民健康保険

おそらくワーホリで長期留学する人は日本で勤めていた会社を退社されてフリーになっている人がほとんどではないでしょうか。

会社員として勤めている会社を退職すると、「社会保険」が「国民健康保険」へ自動的に切り替わります。

本来、会社に所属していない時期は国民健康保険を支払い続けなければいけませんが海外転出届を出すことによって支払い義務が免除されます。

ただし、国民健康保険の資格を失うことになるので、必ず海外旅行保険に加入しましょう。

海外旅行保険は海外旅行保険のAIGが定番です。

 

国民年金

国民年金は20歳から60歳未満の人は必ず加入しなければいけない保険。

20歳から60歳までの40年間の保険料を納付することで

65歳以降から年金を「満額」いただいてスローライフを過ごします。

ワーキングホリデーに行っている分は納税を免除することができます。

ただし、納めていない分、65歳になって貰える年金額も減ります。

 

(参考URL)
https://www.ausbiznet.com/column/14662

https://souspeak.com/wh/public-procedures/

 

マイナンバーの返納

加えてマイナンバーの返納も行いましょう。

ワーキングホリデー中は「マイナンバー返納の手続き」をする必要があります。

特に税金の免除とかはありませんが、海外転出届を出すのとセットでマイナンバーの返納手続きも行いましょう。

またごく稀に海外で銀行口座を開設する際にマイナンバーの番号提示が求められるケースがあるのでマイナンバーの番号はメモに控えておいたほうが良さそうですね。

 

空港行きのバス予約

お家から空港までの道のりは大丈夫ですか?

電車で行く方法もありますが、重いスーツケースを運びながら乗り継ぐのは大変です。

空港まで直行できるバスを僕はおすすめします。

 

成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港に行ける直行バスをご紹介します

空港 バス運営会社
成田空港 エアポートバス東京・成田
羽田空港 羽田空港バス時刻表
中部国際空港 各バス運営会社
関西国際空港 関西空港交通株式会社

チェックインと受託手荷物の受付を出発の1時間前に行う必要があるので

時間半前に空港に到着するのが理想とされています。

ですが電車の乗り継ぎに遅れたり、バスが遅延したり、空港で迷子になったり?

万が一のため出発の3時間前に着くことをおすすめします。

僕は出発の3時間前に着いて、空港で美味しい日本食を好きなだけ食べて、コーヒーを飲みながらのんびりしていましたね。

 

スポンサーリンク

facebookアカウントを作る

Facebookアカウントをまだ持っていない人は作っておきましょう。

https://www.facebook.com/

海外ではFacebookの普及率が日本よりも多く、仲良くなった人との連絡先の交換はFacebookを使われることが多いです。

またFacebookメッセージ機能の「Messenger」も多く使われるのでダウンロードしておくといいかもしれません。

日本でLINEなら、海外ではFacebookが主流ですね。

 

次回記事のお知らせ

次にワーホリ到着後にやるべきことについてご紹介しています!

いろいろと不安だと思いますが、一つずつやっていきましょう。

やることは7

・銀行口座を作る

・RSAを取得

・留学センターに訪問

・TAXナンバー申請

・現地クレジットカードの作成

・シェアハウス探し

orrnet登録

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
Aki
田舎好きの都会モノです。 大学を休学してワーキングホリデーに行ってました。今は東京で頑張って社会人している。留学・ワーキングホリデーなどで知っているとちょっとおトクな体験談を語ります。ADHDな自分に悩みチュウ。