モロッコに旅行をされる前に知ってほしい、いくつかのことをモロッコマニアのアツシ君(@atsu_atto)と挙げてみました
参考になれば嬉しいです。
サハラ砂漠で見た星空と朝日と夕日は必見
写真のヨシダナギがモロッコに住む少女にモロッコの素晴らしさを質問したら、「太陽がしずむのを見れることよ」と返答していたのを思い出す。夕日、星空、朝日、僕はサハラ砂漠の人生をツアーで経験することができた。もう二度とないと思う。美しすぎた。言葉では説明できない。
サハラ砂漠ツアーに参加したので全貌を公開します↓↓
僕が実際に参加した2泊3日サハラ砂漠ツアーの内容【モロッコ】
モロッコではヤギの脳みそが食える
モロッコではヤギを食べる文化があります。珍味として見られているのでしょうか?
僕が食べたのはジャマエルフナ広場で夜のマーケットにて。なんとヤギの脳みそが食べれます。
気になる味のほうは・・・ひみつです。笑
値段の表示が無いので交渉次第ではかなり安くモノが買える。
マーケットとかに行けば値段の表示がないのがほとんどです!
値段はあなたの腕次第。逆に高額にされて逆手にとられることもあったり・・・
レンタルWi-Fiよりも現地でSim cardを買った方が圧倒的に安い。
1ギガ10MDHぐらいです。10ギガで1000円ぐらい。プリペイド式。通信会社はモロッコテレコムがオススメ。市場でもSIMカードは売っているがぼったくりの場合もあるので空港で買うのがベター。2週間ぐらいのモロッコ旅行なら10ギガで十分すぎるぐらい。
乾燥地帯なので洗濯物がすぐに乾く
気温は高く湿度もないので一瞬で服が乾きます。笑
観光地エリアの外では、モロッコの人々は比較的とても親切。
観光地であるマラケシュ、フェズはあまり親切でない印象でした。とにかく「しつこい」んですよねー。
喧騒に疲れたら観光地じゃない場所を旅するのはアリ。
のら猫が多い、のら犬がいない
のら猫がめっちゃ多いです。特に観光地のシャフシャウエンとかめちゃくちゃいます。
逆にのら犬は全く見かけませんでした。なぜだろう。猫アレルギーの僕にとってはツラかった。
お酒がのめない
モロッコはイスラム教、お酒は禁酒されています。ほとんどの市場では飲むこと購入することができません。でも高級レストランとかホテルに行けば飲めるらしいとのことです。酒好きには辛い。
砂漠ツアーの夜はとにかく寒い。砂漠で飲料水は必需品。
砂漠に行く前に必ず水は買っていくこと。ラクダに乗る前に1.5Lボトル2本くらいは最低限必要だと思う。
あと砂漠の夜の寒さをなめてはいけない。ヒートテック極暖上下を着ても寒い。風を通さない服装がおすすめ、特に足先がとても寒い。(筆者は2月中旬にツアーに参加している。)ターバンの購入を求められるが、実際にいってみると風は強くなかったし砂ぼこりもなかった(そのときだけかもしれないが)。無理に買わなくて良い
サハラ砂漠ツアーに参加したので全貌を公開します↓↓
トイレットペーパー(紙)は持参で
砂漠ツアーの道中だけでなく、市内でもトイレットペーパーがないことはよくあるので持参するべきです。
麻薬(ハシシュ)がはびこっている
観光地であればどこでも麻薬の誘いを受けます。特に男性観光客はそう。「ハシシュ、ハシシュ」と言ってきますが必ず無視してください。
きっぱりと「NO」と言い切ること。
僕が実際に目の前にして最悪だったのは、フェズで小学生くらいの男の子がマリファナを吸っていたことですね・・・。
モロッコ人はとにかくしつこい
モロッコ=とにかくしつこい。特にモロッコのマーケットに入ると「ほら!コレ買わないか!」を何度も何度も薦めてくる。100%ぼったくりの値段をふっかけてくるのでキッパリと断ろう。
公園の写真を撮るとどこからかお金を請求される
公共の公園であるはずなのに、写真を撮っていると「ここは俺の敷地だ」なんてお金を請求してきます。無視して逃げましょう。
砂漠ツアー当日の朝、ガイドを偽るヤツがいるので要注意!
ツアー会社スタッフが宿まで迎えに来るが違法ガイドや他のツアーガイドが連れ出し違法な金額を要求してくることもある。(事前に迎えに来る際に自分の名前を呼んでもらえるように話をつけておくと当日予約したツアー会社かどうか確認がとれる。)また、国が認めたツアーガイド免許を持っているかどうかで違法か正規かの確認ができる。
旅行客をターゲットにいろいろしかけてくる(特にフェズやマラケシュで)
歩いていると横から勝手についてきてガイドをしてきます。
多少の優しい拒み方でも付いてきます。キッパリと断りましょう。断りきれず最後までついてくると、最終的に「ガイド代として金をよこせ」なんてことも(特にフェズやマラケシュで)。ハッキリ強く「NO」と断りましょう。笑顔は見せずに無表情で言うのが良い。
「宿まで案内するよ」と声をかけられる場合があるが最後にお金を請求してくるパターンも報告ありました。
「俺はここら辺の地域を統括してるからお金を渡せ」と言われることもあるそうです。
公共交通機関に乗る場合、車内(バス・電車)での睡眠はしないほうがいい。
盗難にあう可能性があります。特に夜間に長距離の電車移動を考えている場合は危険。
ミントティーをタダで薦められても飲まないで!
飲むのであればお金を払ってお店で飲みましょう。全くの赤の他人から声をかけられてミントティーは絶対に飲まないでください。睡眠薬などを混入され、眠ってしまった後に貴重品を取られてしまう事件もあるとのことです。
夕方のメディナ内は気をつけて!
夕方の時間帯はどの町もかなり混雑します。人混みがたくさんになります。その中をバイクなどが通るのでぶつからないように注意。また、スリなどもかなり多発しています。
僕はマラケシュでスリに遭いました↓↓
宗教上金曜日の午前中は多くのお店が閉まっている。
イスラム教の安息日というやつです。いわゆる休日なのでどこのお店を閉まっています。
今回の記事に協力してくれた人(共著)
モロッコをアツく語ってくれたあつし君。僕がサハラ砂漠ツアーの旅をする途中で彼に会いました。質問はコチラから↓↓
Instagram→@atsu_atto
サハラ砂漠ツアーに参加したので全貌を公開します↓↓
マラケシュのホステルならリアドシジャネがおすすめです↓↓
世界中の色んな国を歩いて。楽しい時も危ない時もあったなかで、僕が思ういくつかのおすすめアイテムをリストアップしてみました↓↓