この記事では
フィリピンのバギオで留学をする人
向けかと思います。
もくじ
フィリピン、バギオのスリ事情
フィリピンのバギオでスリに気をつけるべき場所
スリ対策&おすすめグッズ
フィリピン、バギオのスリ事情
カフェやレストランでカバンを放置してトイレから帰ってきたとき、カバンが持ち主の元から離れずあり続ける・・・。
なんてことはありません!
フィリピンでは、荷物から目を離しても大丈夫なわけがありません。100%盗まれます。
理由としては
・フィリピンでは置き引きの犯行が当たり前
・日本人は比較的、金持ちで気がゆるいことからターゲットになりやすい
となっています。
そのなかでも…
「スリに気をつけてください」
僕には過去にフィリピン人の彼女がいましたが、彼女から耳にタコができるぐらい「スリには気をつけてね」って言われてきました。フィリピン人の彼女でも普段の生活で気を張るほどにスリには用心していました。
日本人だけでなく現地の人も、人通りの多い道を通るときはリュックサックなどのカバンは背中で背負うのではなく、前にして抱えていたほどです。
スリについては何度も語学学校から厳重注意もされましたし、フィリピンのバギオ留学では1日目にして、クラスメイトの財布がスラれた経験談もあります。
一瞬すぎて当本人は気づいてなかったようで…。
と思う方も多いと思います。
なので今回は事前にしっておきたいフィリピンのバギオでスリが多発している、気をつけるべき2ヶ所のポイントを載せておきます。
スポンサーリンク
フィリピンのバギオでスリに気をつけるべき場所
Session Rd(セッションロード)
地図はここらへん↓
先ほど記載した「留学1日目にしてクラスメイトの財布がスラれました。」と言ったのはここですね。
バギオ唯一のメイン通りでたくさんのお店を両手に挟んでいます。この道もながーく続いています。
ホームレスであったり経済的に苦しそうな人が多いのが印象でした。
気づいたら背後に僕のことをジーッと見ながら付いてくる人もいましたし、ここのセッションロードを通る際はあまり派手な格好はしない方がいいですね。
前からも後ろからも往往にして人が行き違うので注意が必要!
Baguio Night Market(ハリソンロード)のナイトマーケット
地図はコチラ↓
写真で伝わるこの人の多さ!!
いやもうコレは…写真で伝わるかと思います。
先のセッションロードの近くにあるこのハリソンロードでは毎晩21時〜24時まで路上でナイトマーケットが開かれます。
見た目は日本のフリーマーケットみたいな感じかな。
体は常に誰かと密着しています。
スリ対策&おすすめグッズ
ここではフィリピンでできるスリ対策とおすすめグッズの紹介をします。
リュックは後ろに背負わず、前に抱えよう
リュックサックを肩の後ろにかけたりしていると、知らないうちに後ろからチャックがファスナーが開けられ、リュックの中身が盗られます。必ずリュックは(特に人ごみの中では)前に抱えて注意が届くようにしよう。
前に抱えて歩くことでも
と、アピールにもつながります。
口の広いトートバッグはフィリピンに持っていかないこと
チャックの無い大口の空いたカバンとかはもう「狙ってください!」とか言っているようなものです。すぐに手が出せる状況を自分から作らないことが大切ですね。
両替所では一度に多額のお金を両替しない
4万円。
これは何の数字だと思いますか?
実は4万円というのはフィリピン人の平均月収になります。4万円ですよ?
日本でも高額な値段ではありますが、フィリピンでは4万円なんてめちゃくちゃ高額なんですよ。
なので両替所などでお金の両替をするときは
・多額のお金を一度に両替しない
・両替所では必ず周囲に気にする
ことが大切です。
周囲を常に警戒し、人ごみは避ける
平日の夜と休日は特に気をつけてほしい時間帯です。
・夜は暗いのでスリの犯行がしやすい
・人ごみが多いとスリの犯行がしやすい
常に人とぶつかっているレベルでの人ごみには行かないようにしましょう
現地でのスリの技術(テクニック)はめちゃくちゃ巧妙です。特に日本人であるならば、何度も言いますがスリをする側にとって「好都合なターゲット」になります。
先ほど挙げた①セッションロード ②ハリソンロードのナイトマーケットでは特に警戒しましょう
グループによるスリの犯行に注意して
スリは単独ではなく、複数のグループで行われるケースが多いです。
フィリピンではないのですが、アフリカのモロッコで実際に僕も2人組の計画的なスリ被害に遭いました。手口としては
①まず、人ごみのなかで後ろ(左側)から男性が僕にぶつかってくる
②「おっと、スマンな」ぶつかってきた相手が言って、気をそっちにそらせる
③その一瞬に僕の反対側(右側)からもう1人の男性が僕のズボンの右ポケットに手が伸びていた
実際に起こったケースです
(参考記事:モロッコでスリに気をつけて!彼らの手口とその対策)
外務省の海外安全ページではこういったスリのケースもあるそうです↓↓
子供の集団によるスリ被害
都市部の繁華街で,急に子供たちに取り囲まれ,小銭等をせがまれ,気をとられている隙に,バッグやウエストポーチの中から財布を抜き取られるものです。被害者の多くは,相手が子供であるため,つい気を緩めてしまいがちですが,一人歩きはできるだけ避けるようにし,また外出の際には,必要最小限の現金のみを持ち歩くようにする
(引用:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_013.html)
子どもによる犯行もあるんですね・・・。
おすすめグッズ:HOLDTUBE
スリ対策として、あると便利なのがHOLDTUBEがとにかくおすすめです。
本来は音楽フェスの定番アイテムとして使用されているのですが、
HOLDTUBEには2〜3個ほどのポケットがあってチャックを閉めることができます。伸縮性もあるのでスマートフォン、財布などは余裕で入れることができます。
そして何より体に巻くことで密着度も極めて高く、この上から上着などジャケットを着ると完全無敵のスリ対策ができます。
実際に僕も愛用していました。
今回は以上です。
◎英語力をつけるなら断然フィリピン留学がいい。物価も安いし授業料も安い。
フィリピン留学を検討しているみなさんは正解だと思います。
さらに言うとフィリピンのバギオ地域にあるMonol International Education Instituteという語学学校はおすすめ。僕も2ヶ月間通っていました。
TOEICは500→720、IELTSは4.0→6.0までのびました。
フィリピン留学に興味ある人はオンラインで無料相談もできるみたい↓
でも悪い人ばかりじゃないです、温かい人もたくさん。そのときのことなど、つらつらと
フィリピンの治安と温かい人たち【フィリピン留学】【バギオで留学】