この記事では
フィリピン留学を考えている人
フィリピンで一週間以上の滞在をする人
向けかと思います。
フィリピンでひどい目にあったのでマスクを持って行きましょう。
飛行機でマスクを忘れました
今回のフィリピンでの語学留学ではLCCを利用しました。
大阪から片道4時間ほどで着いてしまうからウトウト寝ているとあっという間に着く。
寝るときにアイマスクを忘れてしまったのだが、それよりも大事な物を忘れてしまった。
あぁ…。
「しまった。マスク持ってこればよかったな」
そう、マスクを飛行機の中に忘れてしまった。
ヒリヒリする。
飛行機の中が乾燥して喉を痛めてしまった。
「いずれ喉の痛みも自然に消えるだろな」と思いながら空港のターミナルからバギオの語学学校まで送迎しくれるバスのピックアップ場所へと向かった。
それから約6時間以上、語学学校の送迎車は僕たちを乗せてバギオへと向かう。
到着してから体力はヘトヘト、どっと疲れは増して喉の痛みは消えずに更に悪化。
さらに追い打ちをかけるようにバイクやジプニー、トラックから大量の排気ガスを吸ってしまう。フィリピン公害の特徴の一つである。
![](https://akiblog.info/wp-content/uploads/2018/07/haiki_gas.png)
とにかくしんどかった。
それからフラフラの状態で授業1日目が開始したのだけど、
1日目「ゴホゴホ…」
2日目「ゴホッ…ゴホッ…」
3日目「ゴゴホホホホホホホホッッ…!!」
いつまでも「ゴホゴホ」と咳が止まらない。
本当に咳が止まらない!
・頭痛がする
・のどが痛い
・寝られない(咳が止まらないから)
・たまらない疲労感
・肺がかゆい
・たんがよく出る
とにかく咳がとまらない!!
なぜだろう??
喉の痛みも咳も日に日に悪化。咳が止まらないのはジプニーやバイク、トラックからでる大量の排気ガスのせいだろうか?
それとも学校の寮で、この掃除嫌いな男6人の部屋のたまりに溜まったホコリを吸い込んでしまったから?
スポンサーリンク
フィリピンの病院にいくことになりました
グーグルでこれらの症状を調べてみたらどうやら
「肺炎」
らしいとのこと。
これじゃあ勉強にも専念できないし、授業中にクラスメートやルームメイトに迷惑をかけるのがとても嫌で1日でも早く治したかった。
学校に備え付けの保健室があったので電子辞書で翻訳しながら症状を説明。
保健室の先生にバギオ市内の病院へ紹介状を作ってもらい、学校を休んで病院に行くことに。
お医者さんの診断のときも電子辞書とグーグル翻訳でやりとり。たいへんでした😣
それから予想通り肺炎と判断されて咳止めをもらいました。
服用を続けていたら3日でピッタリと咳が止まったのは驚きました。笑
フィリピンではマスクが必須
やっぱり、マスクは必要です。フィリピンの環境に慣れていないなら尚更。
排気ガスがひどいからね。実際にフィリピンで喉がやられる友人が多かった。
フィリピンで外出するときにマスクは必須だ
今日もこの記事を読んでいただきましてありがとうございます 🙂
◎留学保険ならとりあえずAIG損保ですね。僕も加入していました。資料を請求できます。
留学保険ならAIG損保
◎英語力をつけるなら断然フィリピン留学がいい。物価も安いし授業料も安い。
僕はフィリピンのバギオ地域にあるMonol International Education Instituteという語学学校に2ヶ月通っていました。
TOEICは500→720、IELTSは4.0→6.0までのびました。
フィリピン留学に興味ある人はオンラインで無料相談もできるみたい↓
フィリピンではIT留学が有名ですが実際のところどうなのでしょう?
実際にフィリピンでIT留学をしたから分かる話です↓↓
![](https://akiblog.info/wp-content/uploads/2019/07/本当に行く必要ある?フィリピンのIT留学が大変だった話【フィリピン】-320x180.png)
![](https://akiblog.info/wp-content/uploads/2019/10/akikun2-150x150.jpg)