仕事・就活

僕の友人はなぜ自社養成パイロットに合格したのか?対策と心構えを公開【インタビュー】

 

こんにちはAkiです。

 

僕はパイロットになるのが夢でした。

就職活動はもちろんパイロットの選考を受けました。インターンシップやOB訪問、SPI対策、面接対策など僕なりに頑張ってきました。

ですが結果はボロボロ、2次面接で大手航空会社2社とも落ちたのです。

大手航空会社の自社養成プログラムの合格倍率は約100倍以上。

パイロットになるのはめちゃくちゃ狭き門です。

では、どうやったらパイロットになることができるのでしょうか?

今回は僕の友人(通称:A君)が自社養成パイロットに合格、内定をし、空の上を飛び回っている彼に当時の話をインタビュー。

居酒屋で呑みながら赤裸々に「なぜ彼はパイロットになれたのか?」語っていただきました。

かなり濃いロングインタビューですが、パイロット合格への道すじが書かれています。

最初から最後まで読んでいただくと参考になります。

インタビューの前に…

JALANAの両方内定を取った友人のインタビューも行いました。

彼女はCAですが、パイロットや職種かかわらず、航空業界を目指している方はかなりヒントになるので必読です↓↓

僕の友人はなぜJALとANAの客室乗務員に内定できた?対策と心構えを公開【インタビュー】 僕は航空業界で働くことが夢でした。 就職活動はもちろん、たくさん選考を受けました。インターンシップやOB訪問、SPI対策、...

就活口コミサービス「就活会議」
 ↑↑(要チェック)パイロット選考のエントリーシート内容がみれます。このページ、ヤバいです。JAL、ANAのパイロットのESで質問される内容と内定者の回答が見放題で回答者のボリュームもあるのでかなり参考になります。

就活生は絶対にオススメ。

 

 

スポンサーリンク

パイロットを目指そうと思ったキッカケ

かんぱ〜い!!
今日は呼んでいただきありがとうございます!
いえいえ、こちらこそありがとう。

さっそくだけど、A君が就活をはじめたのはいつからなの?

就活始めたのは大学三年の夏。少し早めですかね。

いい感じのスタートだね。その前に大学を休学していたんだっけ?

そうです。僕は外国人に日本語を教える先生になりたくて大学を休学をしていました。

ですが海外で1年くらい日本語教師について学んでいると、だんだんと楽しさを感じなくなってまったんです。

それはなんで?
はい、ひたすら日本語の文法とか、そういうのばっかりで・・・。

ザ・勉強!」とかよりも、僕がやりたかったのは日本の文化と海外の文化を交流させることのほうが魅力的に感じていたんです。

 

休学しようと思ったきっかけは日本語教師になりたかったからだね?
はい、そうなんです。
でもなぜか「パイロットになりたい!」と気持ちが変わったと。笑
そうですね、日本に帰国してから。笑
それでなっちゃうのがすごいよね〜

じゃあパイロットに対しては子どもの頃からの夢とかじゃなかったんだね

そうですね、就活を始める1〜2年前に「パイロットになりたい!」と思いました。

日本語教師になることにしっくりとこなくなってから、日本語教師ではない別の興味を見つけようと思って、いろいろと就職活動を始めたんです。

でも海外には興味があって、色んな文化を見たり、吸収したりするのが面白かったんです。

じゃあ何がキッカケでパイロットになりたいと思ったの?笑
はい、大学で仲良くしてくださっている教授がいたんですけど、その教授の知り合いが元CAの方なのです。

その人に初めてお会いしたときに衝撃を受けたんです。

「え、なにこの魅力的な人。」って。

じゅうぶんお年を召した方なんですけど、人として初めて魅了されたんです。

立ち振る舞いとかも素晴らしくて、キレイというか清潔感というかお上品で・・・。

そのキャビンアテンダントの人から航空業界の話をしていただく中で、更にパイロットの方をご紹介してくれたんです。

そのパイロットの人がまたさらにいい人なんですよ!

お人柄がめちゃくちゃ魅力的な人なんですよね。

しかも命をかけて仕事を行えるってすごいなって。

責任感はハンパじゃないんですけど、それを仕事としてできるのは素晴らしいことだなって思って。

また、パイロットって結局世界中を回るじゃないですか、そして人に出会うじゃないですか。だからパイロットとしても日本の良さ、日本の文化を世界に伝えられるわけじゃないですか。

「これだ!」と思いましたね。

他の職業では叶えられなかったの?
そうですね、なろうと思ったらなれるかもしれないですけど、僕は就職活動で色んな人に会ってきたからこそ分かったことは、やはりパイロットが自分の中では一番素晴らしく思えました。
あー、例えば商社とか広告とか、仕事としては海外と触れられる機会はあるけれど、

命をかけて仕事をまっとうする。チームを大切にするっていう心はパイロットは特に強いもんね。

あと職業によって性格の違いとかありそう・・・。

あると思います。

パイロットってよく言われるんですけど「蹴落とし合い」が絶対にないんですよ。

だってチームプレイじゃないですか?

蹴落とし合っていたら安全に支障が出るんで、チームワークは絶対。人を大事にするってのは絶対に譲れないでしょうね。

仕事で仲間を大切にするとか、そういう点が魅力的でした。

なるほどなー。人として仕事として、自分がなりたい理想像にパイロットが一番近かったと。
はい、自分もそんな人になりたいと思ったから「将来はパイロットになりたい!」と思いましたね。

・就職活動を始めたのは3年の夏。

・ふとしたキッカケ(ご縁)によってパイロットを目指した。

・パイロットにとってチームワークは絶対。

 

就活がスタートするまで何をやっていたの?

じゃあその憧れのパイロットの人に出会ってから就活がスタートするまで何をやっていたの?

自己分析とかエントリーシートに書く内容考えたり、面接の練習とか一般的なことですよ。

やり方は就活口コミサービス「就活会議」みたいなwebサイトでいくらでも情報拾えるし、友人、大学のキャリアセンターに聞いていましたね。

あ、あと就活が始まる前までは特にOB訪問とかしていましたね。

もちろんパイロットの人にです。

具体的に教えてくれてありがとう。今の時代、WEBで情報を調べない手はないよね。一方でOB訪問のようなリアルの場も大事にしてたんだね。OB訪問ではどんなことを聞いていたの?選考通過のコツとか聞いてた?
選考のことは特に聞いてなかったですね。笑

あ、でも会社のホンネとかは話してくれましたね。

企業の人って会社の良い所しか言わないというか、ちょっと話を作っているじゃないですか。

会社説明会でも人事の人が

「今日は何でも聞いてください」とか言っておきながら。

でも会社にも必ず悪い部分ってあると思うんですよ、

そういったことをOB訪問では聞けたりもしました。

なるほどね、選考のコツとかはまったく聞いてなかったんだね。意外だね。

あ、OB訪問で先輩からもらったアドバイスなんですけど、安全に関する施設があるんです。

青い方にも赤い方にも。

それに参加しろ」って言っていただきましたね。

実際に両方参加させていただいて、かなりパイロットに対する考えが変わりましたね。

もしパイロットがミスをしたら本当に悲惨な事故に繋がるし、事故後の遺族の人たちの手紙とかを見ていると、とても心が辛かったです。

パイロットって本当に怖い職業なんだなと。

そしてその事故が他人事には思わなくなりましたね。

ANAグループ安全教育センター
https://www.ana.co.jp/group/safe/culture/asec/

JAL安全啓発センター
https://spc.jal.com/

行くのと行かないとではかなり違うなって思いますね。

パイロットを本気で目指す人にはぜひ行っていただきたいですね。

行くべきだよね。

それって確か入社後、新入社員は必ず見学するだっけな。

そうですそうです。

パイロットを目指す人は絶対行くべき。

「人間っていうのはヒューマンエラーっていうのは絶対起こり得る」っていうことを教えてくれたり、過去に墜落事故があった機体が公開されていたり

見ていて本当に心が苦しかったです。。。

パイロットを受ける前に見に行けと。

そしてパイロットとしての安全意識、使命感、責任感などを学んでこいと。

そういうことだよね?

はい、そうですね
他には?
あとは身体検査ですね。身体検査ってめちゃくちゃ厳しいんですよ。

どれだけ優秀な人材でも身体検査で引っかかるとダメなんで。

せっかく険しい選考をくぐり抜けてきたとしても、身体検査で落ちたら心の持ちようがないですよね。

しかも身体検査に落ちたら来年度以降、パイロットの選考に受けることはできないよね。

はい、そうですね。

なので前もって自分の健康状態を知るためにも身体検査は受けておくべき。

日本には航空身体検査が受けられる場所があります。

3万円くらいかかったんですよ。

航空身体検査についてはコチラ(公式)

https://www.aeromedical.or.jp/check/index.htm

高っ・・・。
まあ、それでも検査は受けていましたね。

診察結果を診て実際に問題ないということが分かりもしましたし。

航空身体検査の対策ってどうすればいいの?
えーっとね。航空身体検査の対策に関しては・・・残念ながら特にないんですよ。

BMIの数値から太り過ぎとかは自分でダイエットをして改善のしようがあるじゃないですか?

でも自分の体に元々あった部分、自分では改善が難しい部分ってのは・・・治すのはちょっとキツイかなと。

心電図とか、脳の異常とかは今から治せるものではないもんね。

もともと体質的に悪い部分は難しいよね…。

まさにそうですね。

・就活が始まる前はOB訪問をしていた。

ANAグループ安全教育センターとJAL安全啓発センターに行ってパイロットの業務に対する責任感を学んでいた。

・事前に航空身体検査を受けて適性を測っていた。

 

スポンサーリンク

自分はどんな人だと思っている?

自分はどんな性格だったの?
「明るい」「ポジティブ」「向上心が高い」「心配性」ですかねー。

「明るい」ってのは周りからめっちゃ言われますし、向上心は高いと思っています。

あと「心配性」って部分も持っているんですよ。「このままで大丈夫かな」とか「もしダメだったらどうしよう」とか。

でも「心配性」ってのはパイロットでも危機感とかリスクとか持つ意味でも大切よね。絶対に必要な部分だと思うな

パイロットの面接ではどんな人たちがいた?

さて、就職活動がスタートしまして。

パイロット選考の面接ではどんな人たちが周りにいたの?

周りですか?

みんな僕より学歴が高い大学の人たちでしたね。笑

大学で成績優秀な人もいましたし、大学の部活で優勝している人もいましたし、起業をしている人もいました。確かにスゴい人たちばかりでしたよね。

ひゃー。圧倒されちゃうね。
でも「1分間で自分の紹介をしてください」とか面接で質問があったときに、そんな人たちに限って2分も3分も自分語りをしていたんですよ。

次の選考では見なくなりましたね。

1分間でって言われているのに1分間で簡潔に話せなかったんだね。笑

・面接では簡潔に相手に伝えること。

・受験者の学歴や業績に圧倒されないこと。

 

パイロットの面接で受かる人ってどんな人?

A君から話を聞いて、僕なりに分かったことは「パイロットは小手先で合格できない」と思ったよ。

人間性も生活習慣も、

本当に人間の本質が問われるような気がした。

で、パイロットに受かる人ってどんな人なんだろうね?笑

受かる人・・・ですか。
例えば二次、三次面接、最後まで残る人たちってどんな人だった?
いい人たち」しかいませんでした。

いい人しかパイロットに残っていないんですよ見事に。

マジでいいヤツらなんですよ。

それは「何か成し遂げた、優秀な成績を残した」とかすごい経歴持ちの人たちは多かったの?
いや、そんなことは特になくて、とにかくイイやつらなんですよ。

うわー。

なんとなく分かる気がする、、、自分とは真逆で辛い。笑

いい人ってさ、本当に心がキレイというか・・・。

要は人格者だよね。

「駅前で困っているおばあちゃんがいたら絶対助ける」みたいな

助けるでしょうねきっと。笑
僕なんかパイロットの選考を受けていたときに「全員、敵。」みたいにしか考えてなかったもん。

「この中の何人が選考に残るんだ・・・。」とか

「僕以外、面接当日に体調を壊してほしい・・・。」とか

僕が見るパイロット仲間の中には「選考に残っている人を蹴落そう」とか思っている人は1人もいませんでしたね。
うう・・・。すみません。
あと、やっぱ自然と仲良くなれるんですよね。トゲがないというか。自然とみんなから好かれるというか。
あーそれわかるかも。

「トゲがない」「自然と仲良くなれる」「いい人」ってのがキーワードだよね。

「相手を蹴落そう」と考えるのは間違いだよね。

ついつい自分のことばかり考えがちだけど、「助け合っていこう」と相手を考える意識を今日から持ち始めることがパイロットへのスタートだね。

 

はい、それともう一ついいですか
うん、なんだろ?
僕ってほんとに能力が低いんですよ。

パイロットとして致命的なんですけど、勉強が好きじゃないんですよ。

座学が本当に苦手で・・・。

でも単純に考えたら、それは勉強時間がただ足りてないってことが分かったんですよ。

勉強時間が足りてないと?

はい、勉強時間が単に足りないんですよね。

東大京大の人って元から天才で、勉強なんかしなくてもデキるやつらだ」なんて思っていたのですけど、

周り(内定者)の東大京大の人たちとか見ていたら…やっぱ勉強してるんですよ。

地道にコツコツ勉強を。

なるほど。

確か自社養成パイロット内定後は入社前までに国家資格の取得をしなければいけないよね。

無線レーダーの国家資格だっけ?

そうです。内定後に国家資格を取らないといけないんですよ。

周りの友達(内定者)に「あれってどんな風に勉強したの」とか聞いてみたら

「過去問を何周もしていたよ」と言っていましたね。

「東大京大の人たちが何周もしているんだから自分も同じくらいやらないとできるわけないじゃん!」って思いましたね。

単に自分は「まだまだ勉強に対する時間を費やしていない」と思いましたね。

なるほどね。

シンプルに費やす時間が少ないってことか。これは英語でも、資格でも仕事でも同じことが言えるよね。

・パイロットの最終選考(内定者)はとにかく「いい人(人格者)」が多いらしい。

・内定者は何事にも対して地道に努力を費やす「努力家」が多い。

 

スポンサーリンク

パイロットのSPIについて

パイロットの採用試験にはSPIが実施されているよね。SPIはどうでした?

けっこー難関って聞くけど

(参考記事:SPIとは

SPIの勉強は前から始めてたんですよ。就活がスタートする半年以上前から。

問題集を2周~3周はしていましたね。自信もあったんです。

でもA社のパイロット選考で初めてSPIを受けた時に、、、

全っ然出来なかったんですよ。笑

えー、勉強してきたのに。

 

SPI試験中にパニックが起こったんですよ。初めてSPIを受けたのもあってか、緊張とか苦手な問題が出てきたのもあって、試験中は頭の中真っ白。

「もうこれ落ちたな」って自分でも確信するレベルで。。。

あー、あるある。初回にSPI受けたら誰もが焦るよね。

結果的にA社のパイロット選考は落ちましたね・・・。

うわー、そりゃショックだわ・・・。

「SPIで落ちるなんて、もったいなさすぎる。」と思いました。

だってSPIってちゃんと対策すれば行けるはずなんですよ。

あとSPIの点数って他の企業でも使い回しができるじゃないですか。

うん、スコアの使い回しができるよね。

(参考記事:テストセンターの結果を使いまわす|SPIの受験方法も紹介

そこで腕試しというか、他の企業で何度も受けて「自己ハイスコア取れたかな」っていうのを選考で使い回ししましたね。

SPIは何の問題集使ってたの?

定番のSPI対策本ですよ。

2冊やりましたね。

1冊目が「これが本当のSPI3だ!

2冊目が「史上最強SPI&テストセンター超実践問題集」でしたね。

ああー、僕もまったく同じ!笑

その2冊の組み合わせいいよね。

じゃあ勉強法としてはその2冊ぐらいの問題集を「何周も何周も解きまくる」という勉強法だね。

その通りですね。

それでいま働いているパイロットのSPI選考は通りました。

SPIで足切りとかされたらシャレにならないじゃないですか。もし仮に自分にパイロットの適性があるのにも関わらずですよ。そんなの「努力」の問題なので。

こりゃー今から勉強するしかないよね。

・1〜2冊のSPI問題集を何周もして勉強する。

・SPIは本命の企業を受ける前に何度か受けてテスト慣れしておこう。

 

パイロットの選考はどうやって乗り越えてきたの?

書類選考はどうやってクリアできたの?

就活口コミサービス「就活会議」
 ↑↑(要チェック)パイロット選考のエントリーシート内容がみれます。このページ、ヤバいです。JAL、ANAのパイロットのESで質問される内容と内定者の回答が見放題で回答者のボリュームもあるのでかなり参考になります。

就活生は絶対にオススメ。

 

 

僕が書いたエントリーシートの内容はちょっと言えないですけど、、、

どんな人材が欲しいかをホームページとかみたり、本読んだり、会社説明会行ったりすればだいたい分かるんですよ。

そして会社が求めている人物像に自分を合わせてアピールしていくというわけだね。

はい、あと株主総会のIRページで企業が今現在に注力していることとかも調べていましたね。

あー僕もやったわ。本格的だね!

IR情報を読み漁ってこれからの企業がほしい人材とかを模索していたね

そうですそうです。その方がいいじゃないですか、効率もいいし。それでES対策していましたね。

でもそれを参考にしすぎると「自分らしさ」がなくなるんじゃないかなーってけっこう怖くなってやめてたのもあったわ。

たしかにたしかに。

でもESに書く内容は、偽りの自分ではなく本当の自分で、かつ相手の欲しいのが合っているっていうのをアピールをするんですよ。

例えばですよ、

会社のホームページや会社説明会でパイロットの求める人物像に「チームワーク」が求められていると分かれば、僕は休学中に海外の人とコミュニケーションを図って現地のスタッフの人とイベントを企画をした話を書きます。

そのネタを「チームワーク」としてアピールするんですよ。

なるほどね。

自社養成パイロットの選考では避けて通れない「シュミレーター」とかはどうやって対策したの?

うーん。対策ですか・・・。

なんやったっけ、シュミレーターの練習ができるとことか行ったの?

エフエス・シーマ

http://www.fs-cima.jp/tekisei.html

あ、行きました行きました!

でも実際に選考で使うシュミレーターとまったく同じではないんです。

まあでも心の準備というか、「こういう感じなんだな。」と慣れることはできると思います。

でも何よりも大きかったのは同じ選考で出会っ友達からの情報ですよね。

友達からの情報・・・。

それが一番大きいですね。

選考が進んでいくうちに仲良い友達が増えてきて、色んな情報を教えてもらうわけですよ。ただ聞くだけじゃなくて「自分もどんな情報を持っているか」とかもみんなで集まって共有をするんです。

パイロットの選考中にめちゃくちゃ仲が良くなった人もいます。そいつは残念ながら身体検査で落ちてしまったんですけど、実費で海外行ってパイロットの免許取得しようと頑張っています。めちゃくちゃ仲良いんですよ。

何が言いたいかっていうと、本当にかけがえのない友達ってのは選考段階からできるんですよ。

「蹴落としあう」ではなく「互いに助け合う」。

選考の段階でもパイロットにはチームワークが求められているんだね。

なんか「宇宙兄弟」のマンガでも主人公と仲間が協力しあって課題をクリアするシーンと似ているなあ

そうそう、みんなで一緒に受かりたいとマジで思っていましたからね。
シュミレーターで気をつけておくべきポイントは何かないかな?
とにかく冷静を保つことでないでしょうか。あと、事前に頭の中でシュミレーターというものをイメージしておくべきだと思います。

当日に全くシュミレーターが知らない状態で受けたらパニックになると思います。

そのためにも友達からシュミレーターの情報を聞くなり、ネットでシュミレーターについての情報を漁るなり、シュミレーターを体験できるところに通ったりして、

できるだけ白紙の状態で受けずにパニックだけはならないようにしましょう。

あとは「上手くやりこなす」だけですね。

・ESでは(企業の求める人財)⇆(自分の特徴)をアピールする。

・選考で出会えた仲間たちを大切にすること。

 

スポンサーリンク

自己分析はやっていたの?

自己分析はやっていたの?
めちゃくちゃやっていたましたよ。1年間ぐらい毎日、自己分析やっていました。
マジかよ・・・。すげえな。どうやってやっていたの?
エクセルに書いていました。見ます?


※これはイメージです

 

日記とかじゃなくて、「気づき」を書いていました。

「どういう時に自分が腹たっていたか」とか、

「どういう時に後悔したか」とか、

「どういう時に嬉しかったか」とか。

すごい・・・。ビッシリと書かれているね。いつから始めたの?
えーっと。大学3年の7月に始めていましたね。例の憧れのパイロットさんに会ってからすぐに始めました。
その人に会って、自己分析に取り掛かるなんて・・・。

すごい実行力だと思うよ。僕は「自己分析とかめんどくせ〜」って言い訳してズルズル先延ばしにしていたよ。

どうやってその方法を見つけたの?

完全に自己流ですね。

ほら見てください、先月の気づきとかもぶわーって書いているでしょ?

あと色分けをして赤色は「後悔」青は「反省」とか分けて見やすくしていました

すごいな。それを毎日のメモとして取ることで自分の共通項が見えてきて、自己分析ができるのか
そうなんですよ。「自分がどういう時に感情を持つのか」ですね。

それに加えて数日かたったあとに見返す時間も作っていて、過去の自分に返信をしているんですよ。

ここに空欄スペースがあるでしょ?過去に起こった自分に対して客観的なコメントを書いているんです。

「あの時こうしておけば良かったな自分」みたいな。

ほう、それはなぜ?

「気づき」から自分を知るのももちろんですが、

「今の自分」と「パイロットで求められる人物像」へのギャップを埋めるために、今からでも自分を成長させるためです。

すげえ、、、。

例えば何か1個紹介できる?

例えばですかー。笑

例えばコレ、喫茶店で勉強をしていたときに久しぶりに懐かしい友達と会ったんですよ。

でもあんまりその人と話したことがなくて、、、。

話しかけようかやめとこうか躊躇していたら向こうから僕に話しかけてくれたんですよ。

それがめちゃくちゃ嬉しくて。笑

その時自分は嬉しい気持ちになって、「あ、じゃあ自分も次からはそうしよう」とエクセルに書き留めていましたね。

なるほどー。

自分はコミュニケーション能力があるほうだと思っていたんですが、僕から話しかけられなかった。

今回、それに気づけて書いたことによって、次回からは自分で声かけれるようになりましたし。自分のコミュニケーション能力を高める気づきになりましたね。

毎日のメモで「気づき」「反省」「改善」を繰り返しているんだね。

すごいな、自己分析って必要なんだね。

めちゃくちゃ必要ですよ。

自分を分かっていないと、働く仕事が自分に合っているかどうかまず分からないじゃないですか。

で、分からないまま働き始めても「この仕事向いてない」って感じ始めて結局、辞めてしまう。そんなこと絶対にしたくなかったので。

うんうん。
僕の周りって、テキトーに就活やって、入社してもすぐ辞めている友人が多いんですよ。

本人の前では言えないですけど、もったいないというか…。

まぁそうだよねー。

じゃあ自己分析の結果、パイロットという職業には自分の適性があると?

はい。

パイロットという職業に自分は向いていると思えましたし、自分もその方向にシフトチェンジができましたね

シフトチェンジか、なるほど。

はい、逆に足りない部分は今からでも補っていけるじゃないですか。

そのために「パイロットについて知る」ことが重要ですね。

じゃあ次は、パイロットについての知り方を教えてもらおうかな

・自己分析は毎日続けることが最も大切で短期間でやりこんで分かるものではない。

・自己分析で目標(就職先)に必要な能力に近づけることができる。

 

(P.S.)
彼のこの自己分析のやり方、毎日メモを取って後から見直して客観的な自分を知ろうとするとこ・・・

SHOWROOM代表の前田裕司さん「メモの魔力」に似た感触を得ました。

・毎日メモを取ること

・事象→抽象化で自己分析をする

このやり方は正にそれです。

彼のやり方とメモの魔力が類似していたので非常に驚きました↓↓

 

あと、ここでは書いてませんが、

彼は自己流の自己分析に加えて「絶対内定」で自己分析もしていたらしい。

僕も愛用していたのでオススメですね↓↓

 

パイロットについて知る方法

パイロットについてはどうやって知ったの?OB訪問1回だけじゃ分からないよね?

分からないですね。

だから会社説明会とか航空会社のホームページとかで調べたりします。

あとオススメなのがパイロットの本とか書物とかけっこー読み探りましたね。

例えばコレ↓

 

僕も読み漁ってたわ・・・懐かしいな。
あと、パイロットじゃないんですけど宇宙飛行士の本もいいですよ。

大鐘良一さんの「宇宙飛行士選抜試験」

自分はこの本にパイロットのすべてが詰まっているなと思います。

なんでまた宇宙?笑

はい。

で、これの何がパイロットの役に立つねんというところなんですが、宇宙飛行士ってパイロットのさらに上の本当のエリートしか行けないものだと思っているんですよ。

飛行機のパイロットで世に何千人といるじゃないですか。

でも宇宙飛行士はさらにパイロットのエリートの中のエリートしか行けない世界なんですよ。

パイロットから宇宙飛行士になる人も多いもんね。

そう、多いんですよ。

で、この本では最終試験選抜について書いてあって、受験者を観察しているシーンがあるんですけど・・・。

その中にパイロットの答えが全部入っていると思いますね。

うおおおお、めっちゃヒントじゃんそれ!
めっちゃヒントです。

NASAの人は受験者をどのように見ているのかとか、これを読んでとても役に立ちましたね。

NASAの人の受験者に対する考えというのは、赤い方青い方も同じように見てるんですよ。

めちゃくちゃコレおすすめします。

これ読んで「あ、こんな人がパイロットになるんだな」とハッキリしましたから。

パイロットを目指す人にはオススメと。
はい、マジでおすすめの本です。もちろん、これ以外にも色んな書物を読み漁ってほしいですね。
ありがとうございます!笑
あ、ちなみに続編で若田光一さんについて書かれた本もあるんですけどこれもオススメです。パイロット目指したい人にとっては若田さんから学べる部分たくさんあると思いますよ。

 

・パイロットを知る方法としては「会社説明会」「ホームページ」「OB訪問」「施設見学」「書物、書籍」など、今からでも読み漁ろう!

 

なぜ自分はパイロットの内定がもらえたと思う?

なんで自分はパイロットになれたと思う?

どうなんでしょうね・・・。笑

本当に僕、周りのパイロットに比べて能力が低いんです。

でも人として正しいことはできているなと思っていますね。

こんなこと言ってバカらしいと思うんですけど、「人のためになることをするとか」「人の悪口を言わないとか」「人を見下さないとか」本当に当たり前なんですけど

いやでも、その当たり前を当然のようにするのってめちゃくちゃ難しいと思うよ。

特に今の時代は。だからすごいと思う、正義だよね。

正義感は強いと自分でも思ってますね。

それはすごく思う。まだ3回しか会ってないけどすごく思うよ

笑。

そうだなあ、僕も過去に青い方赤い方も受けてきたけど、そういう人(正義感)多いと思う。

そういう人にたくさん会ってきたもん。正しいことに突き詰めている人が多い印象だったよ。

ですよね。

あとは全部平等にできた(クリアできた)ってのはありますね。

ほう・・・。

詳しく教えてくれる?

はい。

僕が考えられるパイロットに合格できた理由の1つとして、

たぶん試験の点数も、面接の受け答えも、英語も、身体検査も、シュミレーターも、パイロットに対する考え方も、一般人の標準レベル以上はあったと思います。

パイロットはどれもバランス良く、標準レベルより高くないといけません。

一つでも欠けていてはパイロットになれません。

一つでも欠けたら飛行機の操縦って安全にできないので、

まんべんなく全体的にデキるっていうか、「オールマイティ」っていうのが求められますよね。

A君の場合は自己分析で自分で弱点が何なのか分かってて改善ができていたもんね。

そうですね。弱みがないってのもある種、強みになると思います。

・パイロットになるために必要なのは「どれも平均以上」であることで、弱みをなくすことが求められる。

 

就活生にアドバイスはある?

就活生にアドバイスはある?

本当に自己分析はしてほしいですね。自己分析をして本当にその人に合った後悔のない就職活動をしてほしいです。

たとえ自己分析の結果、自分に向いている職業がパイロットじゃなくても?

なくても。

僕は自分の就職活動にめちゃくちゃ満足しています。後悔は全くないです。自己分析をして自分に合っている企業、自分の行きたい企業はけっこう内定いただいていました。

もし僕がパイロットが落ちて他の企業に行くとなったとしても自分は後悔しなかったし。

就職活動にはそれぐらいの心構えというか、自分に合ったところ、本当に行きたいところを見つけて就職活動してほしいなって思いますね。

・自己分析は就職活動の早めの時期に取り組んでおこう

 

パイロットを目指す就活生にアドバイスはある?

ありがとう。

最後にパイロットを目指す就活生には何か言いたいことはある?

まず、ただ単に「空を飛びたいな」って思っているだけじゃ甘いなって思います。

さっき言った「安全教育センター」とかに実際に行って、パイロットという職業がどのような職業なのか身をもって知ることです。

自分が本当にパイロットを目指すって思った時、同時に僕は恐怖心が湧いたんですよね。

もし飛行中に万が一があったら自分の命もだけど、人の命、親族の方、どういう責任を背負わなければならないのか。

だから真剣な気持ちでパイロットという職業に真っ正面から考えてほしいですね。

パイロットの内定もらっている友達は少なからず「安全教育センター」は絶対に行ってたし単に「空を飛びたい」だけ考えているヤツらじゃなかったですね。

ANAグループ安全教育センター
https://www.ana.co.jp/group/safe/culture/asec/

JAL安全啓発センター
https://spc.jal.com/

自分事というか、「本当に自分がパイロットになったら」というのを突き詰めて考えていたんだね。

ただ飛びたいだけじゃない、しっかりとパイロットについて考えなければいけないね。

はい、そうですね。

単に飛びたいだけだったらお金貯めてライセンス取って1人で飛んだらいいじゃないですか、自社養成パイロットを受ける必要ないですよ。

でも僕たちは会社から訓練を受けさせていただいて、お給料をいただいて、お客様の命を背負って飛んでいるんで。

趣味で飛んでいるわけじゃないです。

パイロット=自由じゃないんです。

だからちゃんと、本当の意味でパイロットには理解してほしいですね。

パイロットになるということは実際にどんな仕事をするのか。どんなことが待ち受けているのかってのを勉強してほしいですね。

あと、今からでもいいから自分の体には気を遣うことですね。

ランニングはしていましたね。あと食事とかめちゃくちゃこだわっていましたね。

脂っこいものは極力避けるとか、今でも毎日考えています。

なるほどね、ありがとう。

 

・パイロットの表面的な部分だけでなく、本質的な部分(人の命を預かっていることなど)を身をもって知ろうとすること。

 

akiblogからパイロットになるためのアドバイス

インタビューは以上ですが、

他にも紹介しきれなかったAくんから得たアドバイスをいくつか紹介します。

①パイロットならどのような行動をとるべきなのかをイメージする

もし自分がパイロットになったときを想像して「どのように行うのが正しいのか」シュミレーションするのがいいと思う。

これは「自分の正しい」ではなく「パイロットとして正しい」ということだ。

例えば

「コックピットでは機長と副機長が2人きりの空間の中で、機長と意見が合わなかった時、あなたならどうしますか?」

または「あなたが子どもの時、友達と意見が合わなかった時、どうしていましたか?」

という質問に対して

「知らんぷりして無視します」

と言えばそこで面接が終了するのは言うまでもない。

自分がもし本当にパイロットの立場だったら?っていうのを毎日考えておこう。自ずと答えが見えてくる。めちゃくちゃオススメの思考法。

 

②相手に伝えたいことを分かりやすく伝えられるようにしよう

エアラインパイロットには機長と2人きりになるのはもちろん、CAや地上職、管制官、チーム全体とのコミュニケーションを取らなければならないです。

理由としては

「1秒でも早く運航し、快適かつ絶対安全に飛ばせるように」

パイロットには時速864kmの上空で的確な意見交換、高いコミュニケーション能力が求められている。

訓練をする上で身につけていくものではあるが、面接の段階でも評価の対象としてあるのは間違いない。

相手に自分の意見が分かりやすく伝えられるには、どうすればいいのか?

身近にいる「話が上手い人、伝えるのが上手な人」を観察してみるのがポイントです。

 

③情報を収集しよう

Aくんがパイロットの内定が取れた理由の一つとして、

OB訪問や安全センターを体験した等、

彼は自ら行動し、情報を収集・体験できたからだと思います。

・インターンシップに参加する

・OB訪問をする

・航空に関する施設の体験する

・航空雑誌で情報を収集する

・就活サイトで情報を収集する

上記のインターンシップは日程が合わなかったり、応募に落選したり。

OB訪問では人脈がなかったり、環境や時期に左右されます。

 

なのでパイロットに興味がある・パイロット志望の方はまず、航空雑誌や就活サイトで情報を始めることを強く推奨しています。

タスクをマトリックスフレームに落とすとこんなかんじ↓↓

航空雑誌で情報を収集する

特にオススメしているのは「イカロス出版」ですかね、航空系の雑誌を取り扱っている出版社です↓↓

 

就活サイトで業界内定者の共通点を読み解く

就活系サイトで「内定者にはどういう共通点があるのか?」を読み解くのも成功のカギだと思っています。今回のAくんのインタビュー記事を読んだことで「こんな人がパイロットになるのか・・・!」って分かりましたよね。

就活口コミサービス「就活会議」パイロット航空業界内定者の情報を知ることができます。

航空業界に受かる共通点をココから知っておくことができるってのはめちゃくちゃ強いです。

メールアドレスの登録が必要ではありますが、他にも内定者のエントリーシート、面接内容、選考内容も知れてしまうのでマジで有力情報になる↓↓

また航空業界だけじゃなくて旅行業界、マスコミ、広告、出版、金融、メーカー、コンサルティング、サービスなどの企業のES内容を知ることができるので就活全体を学べます。

 

④英語は話せるようになろう

自社養成パイロットでは、最後に英語面接もあります。

英語で聞かれた質問に、英語で返さなければいけません。

ペラペラ話せる必要はないけど、基本的な英会話力は必要。

ようは「聞く&話す」ができなければならない。

対策はいくつかある↓↓

・フィリピン留学

・オンライン英会話アプリ

・海外ドラマ

 

フィリピン留学

僕が一番おすすめするのがフィリピン留学で集中的に英語を勉強することです。
School Withでは、フィリピンにある学校を調べることができます。

少なくとも2ヶ月以上、フィリピン留学で英語の練習をすれば絶対に英会話力は伸びます、マジで約束します。

プライベートな暴露ですが、僕が通っていたフィリピンの「Monol international education institute」では、TOEICが2ヶ月で500→840になりました。

パイロットの英語面接で必要なレベルは簡単にクリアできると思います。

ビデオ通話を使ったWEB個別面談も実施されているそうなので、気になることじっくり話せて手軽だし一番良いかと思います。

ご興味ある方は相談してみてください。

 

オンライン英会話アプリ

語学学校に通う時間がない。

金がない。

コロナで海外にすら行けない。

という方はオンライン英会話がおすすめが良い。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)で英語の「話す&聞く」をスマホで勉強できます。

このアプリには「話す=アウトプット」のセクションが用意されているのが良くて、学んだ内容を実際に使える段階まで落とし込むことができます。

英会話面接でも聞いて、話せるようになる。

また、1レッスン3分で学べるので通学中や通勤中のスキマ時間を上手く使って英語が上達できる。

通勤、通学などやスキマ時間がある人ほどチャンスです

スタディサプリ公式サイト

海外ドラマ

僕がオーストラリア住んでいた時、自分より英語が上手い友達は共通して「海外ドラマ/海外映画」を毎日観ている人がほとんど。

僕ももっと早い段階から(大学在学中とかに)観まくればよかったと後悔しています。

とにかく観まくればいいし、絶対試してみる価値はあると思う。

僕も「フレンズ」「glee」「ゴシップガール」などの海外ドラマを観ていますし、毎日見続けていると自然と聞き取れるようになってくる。

Huluで楽しみながら英語を学べる方法だなと思います。

Hulu公式サイト

 

 

さいごに

僕もパイロットになりたかったのです。でも選考の途中で不合格になりました。

それから自分の適性をしっかりと見つめ直してから、パイロットになることは諦めました。

でも、今でも飛行機が空を飛んでいるのを見ると胸がぎゅーっとアツくなります。

パイロットになることへ夢を持つ人へ、その夢を持ち続けて欲しいし、そしてその夢を現実にするために、今何ができるだろうか考えて欲しい。

今回のインタビューではリアルすぎる話は少しボカして書きました

なぜなら僕はパイロットという職業にとてもリスペクトをしているし、自社養成プログラムをされていらっしゃる航空会社さんも大好きだからです、すみません。

でも今回のインタビューから何かヒントを得られたなーと思います。

パイロットになるために、今何ができるだろうか?

考えて、行動してくれることを願っています。

僕のお願いに快く受けてくれた彼に感謝しています。

いまもどこかの空を飛んでいるんでしょうね。

 

タメになるオススメ記事一覧

僕の友人はなぜ大手航空会社のJALとANAでキャビンアテンダントの内定を2社とも取ることができたのか?インタビューしました。パイロットや職種かかわらず、航空業界を受ける人へヒントが書かれています↓↓

僕の友人はなぜJALとANAの客室乗務員に内定できた?対策と心構えを公開【インタビュー】 僕は航空業界で働くことが夢でした。 就職活動はもちろん、たくさん選考を受けました。インターンシップやOB訪問、SPI対策、...

 

JALを受ける人なら知っておいて損はない、稲盛和夫さん著書の「働き方」を解説しています↓↓

「働くって何?」稲盛和夫著書「働き方」を読んで得られることこんにちはAkiです。 今回は稲盛和夫さん著書「働き方」読んで得られたことをシェアしたいと思います。 働く意味が分からなくて(前...

 

自己分析の「強み」を図る上で名著「ストレングスファインダー」を利用するのがかなりオススメ。これを使って「強み」を発見する方法と面接までの活用方法を僕なりに解説してみた↓↓

【就活生必見!】ストレングスファインダーで自分の強みを知る方法 今回はこの悩みにお答えします。 こんにちはAkiです。 上記のように就活の面接では面接官に、 「あなたの強みは何で...

 

羽田空港でおすすめの野宿ポイントをランキングしてみました↓↓

羽田空港国際線ターミナルで寝れるおすすめ場所【ランキング】※English versionはこちらをクリック※ 羽田空港国際線ターミナルで寝る(野宿)ことになった!という方にオスス...
スポンサーリンク
ABOUT ME
Aki
田舎好きの都会モノです。 大学を休学してワーキングホリデーに行ってました。今は東京で頑張って社会人している。留学・ワーキングホリデーなどで知っているとちょっとおトクな体験談を語ります。ADHDな自分に悩みチュウ。