こんにちはAkiです。
先日、Googleドキュメントをオフライン作業をしようとしたらエラーがでました↓↓

「別のユーザー◯◯@gmail.comに対してオフライン同期がオンになっているため、オフラインで編集できません」
…??
どういうことかさっぱり。
編集ができないので文字も入力することができませんし、保存することができません。
インターネットで調べても解決方法がでてこなかったので自分で直してみた。
やり方は簡単を紹介しますね。
Contents
共有中である別ユーザーにオンライン同期設定を外してもらう(オフにする)だけ

たとえばaa@gmail.comでオフライン編集をしたければ、
共有中である相手のbb@gmail.comのオンライン同期設定を外して(オフにする)、自分のオンライン同期設定を入れる(オンにする)だけでいいのだ。
言葉では難しいので、
ここからはやり方は順にそって説明しましょう。
スポンサーリンク
別ユーザーの設定ページを開き、オフラインのチェックをはずす

ここの画面から↑↑

まずはじめに、「別ユーザー◯◯@gmail.com〜」と言われていた相手方のGoogleアカウントページに行く。設定をクリックして

全般にいきましょう。

チェックを外しましょう。
自分のアカウント設定でオフラインにチェックをいれる
相手方のチェックを外してもらったら、

次は自分のGoogleアカウントで設定をクリック。

同じく、全般からオフラインの設定があるので

チェックを入れよう
そして再びGoogleドキュメントを開くと・・・

「オフラインで保存しました」
と表記がされて、オフラインでも編集&保存ができるようになった!
意外と困った方もいるのではないでしょうか。
参考になれば嬉しいです☺️
スポンサーリンク
タメになるおすすめ記事一覧

弱者が強者に勝つ!メタディスクリプションの効果的な書き方について
もくじ
メタディスクリプションとは
ユーザー目線でメタディスクリプションを考えよう
メタディスクリプションの書き方ポイント
...

AirDropで「項目を保存できませんでした。代わりに、iCloud Driveに保存しますか」と出てきた時の対処法AirDropで「項目を保存できませんでした。代わりに、iCloud driveに保存しますか」とエラーが表示がされた場合の保存する対処法について解説...
ABOUT ME
