こんにちはAkiです。
ほそぼそと続けてきたakiblog…
40記事になりました!!
いえーい!!
最初に書いた記事が2018年の6月なので、もう一年位近くは経ちますね〜😌
「#セブ留学」でハッシュタグをつけている自分に疑問を持とう。本気で英語を勉強するならバギオをオススメする理由【フィリピン留学】
最初の数ヶ月はブログの設定に苦戦していました。
就職活動も忙しくて、なかなか記事更新できなかった。
それからフィリピンに留学いったり、地球一周の旅をしたり。
日本にやっと帰ってきて新社会人になってからブログを更新することができてやっと落ち着いたので報告をさせてもらいたいと思いこの手の記事を書いております。
スポンサーリンク
まず、なんで僕はブログを書き始めようと思ったのか?
・ワーキングホリデーの記録を残し、伝えたいと思ったから
→僕は2017年から2018年にかけてオーストラリアのシドニーにワーキングホリデーに行っていました。たくさん失敗もしましたがたくさんの成功もあって、その経験を「知っておくとおトクな情報」として誰かに伝えたいと思ったのです。
この想いの背景は僕がワーキングホリデーで経験した外国人労働者が安い値で(不当で)扱われているからです。この状況を僕から次の世代で変えていきたい。と考えたのがその理由。
・書く力を身につけたいから
→最初は書く力を身につけたいと思っていました。簡単にそして自然に身につくと思っていましたが、全く成長していない。笑
でも記事を書いている瞬間は楽しいし、成長はしなくても自分自身が楽しいから今も続けているのだと思います。
40記事を達成してアクセス数をみてみる。
おまたせしました!akiblogのアクセス数を公開します。
〜ブログ設立初日から今まで〜
〜過去30日間のアクセス数〜
月間389PV・・・。
・・・。
アクセスがめちゃくちゃ少ないんだ!!
😂😂😂
ゆっくり右に上がっているのは分かるけど、細かく見れば上がったり下がったり下がったりしている。
まったくアクセスがない日もあった。
逆に4月下旬。5月上旬のアクセスは順調だった。
これはなぜか考えてみた。
答えは簡単、GW中だったから。
思い返せば僕の記事って旅行系の記事が9割を占めている。だからみなさんが旅行をする時にはアクセスが伸びるけど、ふつうは基本的にアクセスは無。
シーズンに左右される記事ばかりでした。
これからの課題
・シーズンにとらわれず、通年で読まれる記事をできるだけ書く。
まずはオーストラリアのワーキングホリデーの記事から書き始めることにする。ワーキングホリデーはシーズンを問わず(多少はあるけど)通年の情報を有益に公開できると思う。
・上位化していない過去の記事を修正する
日本語的に読みやすくすること&読者の悩みに沿って解決できるような内容に直すこと&キーワード選定
・Wordpressテーマの変更
WordPressのテーマを今のより良いやつにして見やすいブログにしたい。。。
スポンサーリンク
2019年が終わるまでに収益化をしたい
宣言しちゃいましょう。。。
2019年が終わるまでにこのブログの収益化を目指したいです。ジリ貧でしんどいのです。。。
毎月の奨学金が返せるようにはしたいな。。。
そのためには、
読んでくれている人を第一に考えること!!
そのためにはどうすれば今よりよくなるか考えるのが課題。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます🙇♂️🙇♂️
追記)
たまごがけご飯を食べました。美味しかったです(金がないだけ)