こちらの記事では
1. 語学留学を考えている人、その後にワーホリ(オーストラリアとか)を考えている人
2. そのなかでもフィリピン留学を視野に入れていて、いまネットで情報をかき集めている人
3.(就活浪人したいから海外留学を考えている)
向けかと思います。
僕のフィリピンまとめ記事はコチラ↓
写真でめぐる、フィリピンってこんなとこ【フィルムカメラ写真集】
結論から申し上げますと
「#セブ留学」でハッシュタグをつけている自分に疑問を持とう
どういうことか?つまり…
フィリピン 留学=セブという考えは危ないかも
(初めてのブログ投稿なので読んでいる方に納得いかない場合があったらごめんなさい)
今回はフィリピン にあるバギオ(Baguio)と呼ばれる地域で語学留学をし、さまざまな経験をさせていただきました。
この体験を誰かの「得」になってほしいなぁと思い記事を書かせていただきます。
スポンサーリンク
まずお前は誰やねん
あ、ありのまま起こったことを話すぜ!!
就活で見栄を張りすぎて大手のみエントリーするもボロボロにされて軽度の鬱に。
→最後の最後にに中小企業で内定を貰えるが自分に自信をなくして自分が分からなくなる
→このままだと無理と判断して大学休学しtオーストラリアでワーキングホリデーに行くこと決断。その前にフィリピン に2ヶ月間語学留学に行く、フィリピンの彼女ができる。→オーストラリアのシドニーへワーホリと企業インターンシップを経験
→「自分の人生だから好きなようにやればいいや」と気持ちを軽く持って就活したら前回よりもかなり上手くいった結果となりました。おそらく自分の休学してた時の頑張った姿勢と英語力が評価いただけたのだと思います。
さて、さまざまな理由があって英語を勉強しようと考える人、そのなかである程度「本気で英語を勉強したい」と考えている人ならばもう既にGoogleの検索で
「フィリピン 留学」
と調べている方がいるかもしれません。その中で多くヒットするのがセブ留学。
セブ島は観光地であるためマリンアクティビティやナイトクラブも豊富。日本人留学生も多い。現地の生活に飽きることはないだろう。
英語力も伸びたと言う声も聞きます。
でも「遊んでしまって英語に力が入らなかった」という声も少なくはありません。
そりゃアクティビティも豊富でナイトクラブにも精を出すし、何より日本人が多い。
インスタグラムでも「#セブ留学」のハッシュタグでもわかるように…
楽しそう!!
そう、楽しそう。楽しいことは良いコトなんです。
でも僕がこの記事に伝えたい人(ターゲット)は「本気で英語を勉強したい」と思っている人に向けてです。
英語留学に向けて「遊び」という断捨離を決めている方はバギオ(Baguio)という地域をオススメします。
「フィリピン 留学 バギオ」で検索かけてみて下さい。
きっとよい情報に巡り会えるハズです。
理由としてはたくさんあるけど、やっぱりこれ
遊ぶ場所が無い(あるけど少ない)からだと思う。
バギオは山岳地帯なのでどこよりも閉鎖的空間で何も遊ぶ場所・遊べる時間がなかったから、その分のフラストレーションを英語に消化できたのも事実でした。
でも最終的には…自分次第だと思う。
どれだけ机に向かえれるか、
どれだけ英単語をインプットして会話で表現することができるか、
どれだけ英語脳をフルに日々発揮できるか、、、etc
自分次第なんですよね。。。
でも良い環境があなたの身を後ろから押してくれるはずです。
僕もバギオの学校に通っていました(Monolってとこ)。まずはオンラインで相談ができるよ↓↓
日本最大級の留学総合サイト【School With】
↓けっこー読むのタフだけど英語が楽しくなる本↓
(英語は”覚える”つもりじゃなく”楽しむ”つもりで気楽に読むといいかもしれませんぬ…)